私は22歳の時に4年務めた会社を退職し、1ヶ月間ニュージーランドに語学留学しました。
留学のために会社を辞めたわけではなく、前もって留学を計画していたわけでもありません。
留学を決意したのは、出発する1ヶ月半前という直前のタイミングでした。
なぜ3週間という短い期間だったかというと、転職先の会社の入社日がすでに決まっていて、一人暮らしのための家を決めたり引越しをしなければならなかったからです。
留学は外国語を勉強したい人の選択肢のひとつです。
私は留学は主に学生がするものだという考えがありました。
同じくそう思っている方もいるかもしれません。
「学生ではない自分が馴染めるのか」
そんなことを思ったりしました。
しかし実際に経験してみて思ったのが年齢層が幅広いです。
このように行く前に想像していることと実際に留学してみて違うとわかったことも多くあります。
初めて留学する人は誰でも多少の不安があると思います。
この記事が少しでもそんな方の助けになれば嬉しいです。
留学を考えたきっかけ
まず、仕事を辞める前に私が考えていたことです。
- 英語を勉強したいと思っていた
- 海外に行ったことがなかったので行ってみたかった
- 普通に働いている環境ではできない体験をしたかった
上記の3つのことに当てはまることを考えていました。
この時は留学という選択肢はなく、ニューヨークに1人旅でも行こうかなと思っていました。
しかし友人との会話がきっかけで留学を考えるようになりました。
私は友人とエド・シーランというイギリス人アーティストのライブに行きました。
素晴らしいライブが終わり、帰り道でお互いに感想などを話している中でこんな会話がありました。
ライブ良かったけど、エドが何言ってるか全くわからなかったよね!
英語勉強して聞き取れるようになりたいな。
それなら仕事辞める時の有給休暇で留学しちゃえば?
確か最短で2週間から可能だと思うよ!
留学ってそんな短期間からできるの?
それなら考えてみようかな…
こんな会話がきっかけで留学を考えました。
それまでは留学が2週間という短期間できるということを知らなかったので、留学をするという選択肢が頭にありませんでした。
勤めている会社の最後の出勤日から転職先の入社日までは約50日あり、1ヶ月くらいなら大丈夫かなと思いました。
しかも留学すれば私が考えていた3つのことを全て満たせるのではないかとも思ったんです!
留学に対しての不安要素
そこから家に帰ってすぐに社会人が留学できる語学学校を探しました。
なぜ私が語学学校をを選んだのか、なぜニュージーランドを選んだのかは別の記事で説明したいと思います。
いくつか留学することへの不安はありました。
- 海外に行ったことがないのに大丈夫なのか
- 英語をほぼ話せない状態でホームステイができるのか
- 学校生活は問題ないのか
- お金はいくらかかるのか
- 自分が留学したい時期に間に合うのか
このような不安があったことを覚えています。
自分が思っている不安要素について冷静に考えてみると上の3つは留学前に悩むだけムダだと思ったので無視しました。
考えるべき問題はそのほかの2つです。
お金の問題
転職するにあたり、一人暮らしをする予定だったので部屋を借りるための費用などがかかることはわかっていました。
どのぐらいのお金が必要か計算して、留学にかかる費用も含めて改めて考えようと思いました。
しかしお金の問題で留学しないということはやめようとも思っていました。
時期の問題
冒頭に書いてある通り、留学を決めてから実際に日本を出発するまでの期間は約1ヶ月半でした。
時間がなさすぎたので、手続きが間に合うのか自分にはわからなかったです。
EFでは毎週月曜日に入学できるのですが、転職先の入社日が決まっていたので学校に入学するタイミングをあまり選べませんでした。
この問題はEFに聞いてみないとわからないと思ったので実際に聞いてから考えることにしました。
とりあえず考えられることは考えて日本にあるEFのオフィスに訪問して相談することにしました。
留学代理店の留学カウンセリング
留学代理店には実際に日本人スタッフと話す留学カウンセリングというものがあります。
メールなどでも相談はできたのですが、スタッフの方と対面して相談をする方がやりとりがスムーズだと思い、アポイントをとってEFの名古屋のオフィスに訪問しました。
まず私は自分が語学学校に入学したい日にちを伝え、その日に入学することは可能か聞きました。
その日までに入学などの手続きが間に合うのかスタッフの方では判断できなかったらしく、私が留学したいニュージーランドのオークランドの学校の校長先生に電話で確認してくださいました。
そこで校長のOKが出たので一安心でした。
スタッフの方は留学経験が豊富でいろいろな体験談を話してくれたので、私も留学してみたいという気持ちになり、その場で留学を申し込みました。
近くのコンビニでお金を下ろし、初期費用などの支払いを済ませました。
支払いは後日でも問題なかったのですが、自分の気が変わらないように逃げ道をなくしておきました。
結果的にこの日に留学を決心できました。
留学を迷っている人へ
人生で留学できるタイミングはそうそうありません。
留学が可能なタイミングでもし迷っているなら間違いなくするべきだと思います。
社会人だと年齢などを気にすることがあるかもしれません。
私が通っていたオークランドの学校では10代や20代が多かったですが、日本人の30代もいましたし、全体でみれば40代の方もいました。
なので年齢は気にすることではありません。
私と同じように会社をやめて留学をしている人が多いことに驚きました。
周りにいた日本人では学生よりも社会人の方が圧倒的に多かったです。
ホームステイをしながら学校に通い、その後の半年間はワーキングホリデーで働く人や数ヶ月間学校に通って日本に帰る人など様々です。
私は1ヶ月しか留学していませんでしたがその1ヶ月は今までの人生で一番充実していたと思っています。
ホームステイではその国を旅行することでは味わえない生活スタイルや家庭料理などを体験することができます。
いろいろな国のクラスメイトと遊んだり同じ授業を受けて仲良くなるなどの体験もなかなかできるものではないのでとても貴重だと思います。
文化や宗教の違いを感じる場面もあり、視野が広がりました。
日本で英語を勉強するだけでは学べないものが留学ではたくさん学べます。
このような体験は一生忘れないと思います。
なので私は留学することをおすすめします!!
それでも留学をするか迷う人は語学学校について調べたり、日本のオフィスで相談することをおすすめします。
この記事が少しでも留学を迷っている人の為になれば嬉しいです。
私に聞きたいことがあればコメントしてください。
わかることなら答えたいと思います。
オークランドでのホームステイについて書いた記事はこちらになります。