
現在会社員として働いていて、留学を考えている人は結構多いと思います。
そんな留学を考えている社会人にはこんな問題があります。
留学のための時間を取れない
私も留学のための時間を取ることができず、実際に留学した期間は3週間でした。
例えば仕事を辞めて留学をする場合でも長くて3ヶ月くらいしか不可能だという人もいるかもしれません。
そんな長期の留学ができない社会人に向けて、この記事では次の事について解説しています。
- 社会人が短期留学しても英語は上達するのか
- 短期留学することのメリットとデメリットとは
この記事を読めば何を目的とすれば短期留学しても成果を得られるかがわかります。
社会人が短期留学する目的とは?
まず短期留学の期間ですが1週間〜約3ヶ月のことを言います。
人が短期留学する時の目的とは、大きく分けて2つあります。
- 仕事のために英語を学習する
- 旅行などのプライベートで使うために英語を学習する
この2つについて簡単に解説していきます。
仕事のための英語を学習する
社会人がキャリアアップやTOEICの受験のために英語を学習するパターンです。
語学学校にはそのような社会人に向けたコースが用意されています。
TOEICなどの試験対策コース

こちらが試験対策コースです。
週32レッスンあるので、だいぶしっかり学ぶことができます。
ビジネス英語を学ぶコース

語学学校にはキャリアアップを目的としたコースもあります。
画像の通り法律やインターンシップに向けての学習が可能です。
英会話を学びたい
英語は学校の授業くらいでしか勉強したことないけど、英語の勉強をしたい!
そのようなことを考えている方は多いのではないでしょうか。

そのような人のために3つのコースが用意されています。
ご覧の通り主に違うのはレッスンの数です。
ここまでは社会人が留学する目的を挙げてきました。
続いては、最初にあげた疑問について解説していきます。
社会人が短期留学したら英語は上達する?

正直に言うと、短期留学だとそこまで上達しません!
記事の冒頭にも書きましたが、期間が1週間〜3ヶ月くらいのことを短期留学と言います。
当然、長期間の方が英語は身につきます。
しかし、短期留学であっても、きちんと学習すれば必ず上達します。
予算や時間の都合でそれぞれが留学できる期間は限られています。
でも、ほとんどの語学学校では毎週月曜日が入学日になっているのでいつでも入学することが可能になっています。
それぞれにあったコースも選択できるので自分に合ったプランで留学することができます。
短期留学でもどれぐらいの期間で何ができるようになるのか解説していきます。
1〜3週間
1〜3週間は超短期と呼ばれます。
この期間留学すると次のことが得られます。
- 耳が英語に慣れてくる
- ホームステイをすれば旅行では味わえない、その国の暮らしを体験できる
「少し留学に興味がある」といった人にとっては超短期が最適かもしれません。
もしかしたら留学をきっかけに日本に帰ってから本格的に英語の学習を始めるかもしれません。
何かのきっかけになる期間としては十分すぎるほどだと思います。
1ヶ月
1ヶ月間留学すれば、その国に住んでる感じがしてくると思います。
この期間でホームステイや学校の友達とのコミュニケーションで英語にだいぶ慣れてくると思います。
留学するには短いと思うかもしれませんが、英語漬けの環境づくりをしっかりできればある程度の上達が見込める期間です。
3ヶ月
3ヶ月間英語漬けの生活を送れば、自分でも上達が実感できます。
生活に慣れてきて余裕ができてきます。
最初は授業で聞き取れなかったり、理解できなかったことも問題なく理解できるようになるのではないでしょうか。
ボキャブラリーも増え、他人と英語でコミュニケーションが取れるようになります。
社会人が短期留学するメリット・デメリットとは?

メリット
- 英語を話すしかない環境のため、日本よりも上達する
- 海外での生活が体験できる
- 新しい人間関係を作ることができる
- 英語学習と同時に観光もできる
日本で英語学習すると得られないことがメリットになると思います。
日本で生活していると、英語を話す場面はとても少ないです。
その環境を変えることで英語力は上達します。
デメリット
- 短期だとそこまでの英語力の上達が見込めない
- 日本人が多い環境では日本語を話してしまいがち
- 費用がかかる
- 生活環境が合わないかもしれない
短期留学だと、帰国する時に自分が求めている基準に満たないことがおおいです。
また、留学にはとてもお金が掛かります。
短期留学でも50万円程度はお金が掛かると考えた方がいいでしょう。
日本はとても清潔で住みやすい国です。
留学する国によっては不潔や不便に感じてしまうことがあるかもしれません。
留学する際にはその国についてきちんと調べることが必要になります。
まとめ
社会人が短期留学する際に大事なことは次の2つです。
- 目的意識をもって行動すること
- 留学する意味や目的をしっかりと考える
社会人が留学することは大きな決断の1つです。
それを無駄にしないように意識をして留学することができれば、その後の人生で必ずプラスになります。
留学とはただ英語を勉強する場ではありません。
留学することでしか得られないことも多くあります。
メリットやデメリットは人それぞれです。
目的も一緒に考えて、自分に合ったプランでぜひチャレンジしてください!!
関連記事
海外渡航歴なし、英語力0の社会人がニュージーランド留学を決意した理由