【部屋の写真付き】オークランド留学でのホームステイ体験談やメリットとデメリット解説!

私はニュージーランドのオークランドという都市に1ヶ月間ホームステイをしていました。

ホームステイは留学する時にどこに泊まるのかという選択肢の一つになります。

そのほかには
・ホテル暮らし
・他の留学生とお金を出し合って部屋を借りる
などがあります。

私はホームステイを選びましたが、とても良い経験ができました。

しかしホームステイの経験がない方は不安があると思います。

・英語があまり話せなくても大丈夫?
・メリットとデメリットは?
・ホームステイ中の生活スタイルってどんな感じ?

私は留学前はこんな感じの不安がありました。

実際にどんな生活をしていたのか、メリットやデメリットも自分や周りの留学生の体験談も紹介していこうと思います!

※語学学校によって細かな違いがあります。

英語があまり話せなくても大丈夫?

全く問題ありません!!

ただし、それでもがんばってコミュニケーションを取ろうとする姿勢を見せることがとても大事です!

私もあまり話せないですが、なるべく話そうと努力しました。

ホストファミリーはこれまでに何人も留学生を受け入れているケースが多いので、英語が得意ではない留学生との会話も慣れているはずです。

コミュニケーションの面以外でも、語学留学をしているわけですから、話すことで練習にもなります。

私の場合は、夜ご飯を食べ終わったらリビングにしばらく居るようにしていました。
ホストファミリーとはその日の学校の授業のについて話したり、おすすめの観光スポットやおいしいレストランなどをたくさん教えてもらいました。

幸運なことにホストマザーが小学生に英語を教える仕事をしていたのもあり、発音などをすごく丁寧に教えてくれました。

私は朝が早かったので、夜しか話す時間がありませんでした。
なのでその時間を大切にしていました。

それ以外だと相部屋だった香港のルームメイトとよく話をしていました。


私のように他の留学生と相部屋だったり、部屋は違っても同じ家に留学生がいる場合もあります。
自分と同じで英語を勉強しに来ている留学生とは仲良くなる為にも積極的に話した方がいいと思います。

ホームステイのメリットとデメリットは?

メリット

英語力の向上

当たり前ですが日本語が通じない場所でコミュニケーションを取ることになります。
時には家事の手伝いなどをすることもあるかもしれません。
そのような時に相手の言うことを理解して、自分の言葉で相手に伝えることが必要になります。
学校の授業でも対話形式が多いですが、授業以外の時間で英語に関わることを増やすのが英語を学習するのに必要になります。

お金があまりかからない

私が留学した代理店では1週間のホームステイの金額が5千円程度でした。
朝食と夕食がついてその金額なので、とても安い金額だと理解してもらえると思います。

留学は授業料や往復の飛行機代などでお金がかかります。
少しでも節約したい方はホームステイ一択です。

その国の生活を体験できる

これこそがホームステイの醍醐味だと思います。
ホームステイでの経験はお金に変えられないことです。

家庭料理や文化など日本と違う部分がたくさんあると思います。
文化や習慣の違いを見つけるのも楽しいですよ!

友達をつくりやすい

ホームステイする家庭によりますが、自分の他にも留学生を受け入れている家が多いです。
ルームメイトとは同じ学校に通うので学校まで一緒に通学したり、ルームメイトの友達とも仲良くなれるチャンスがあります。

もしルームメイトの国籍が違えば、その国のことについていろいろ聞くことができます。
香港のルームメイトは日本に来たことがあり、日本の思い出についてたくさん話してくれました。

デメリット

気を使う

当たり前ですが、ホームステイさせてもらっている立場なので気を使います。

私の場合は留学生が生活する場所とホストファミリーが生活する場所が階で分かれていました。
キッチンやシャワールームなどが別々だったのでそこまで気を使うことはありませんでしたが、それぞれの家庭によって違うのでストレスを感じるかもしれません。

ホストファミリーがいい人かどうかは運次第

ホストファミリーは学校から認められないと留学生を受け入れることができません。
問題があると留学生を受け入れられなくなってしまいます。
なので基本的には良くしてくれます。

私のホストファミリーはとても優しくしてくれました。

ホストファミリーは留学生を受け入れるとお金がもらえます。
優しくしたからといって収入が増えたりしません。
お金目当てのホストファミリーもいると言う話を聞きます。


またそれぞれの家庭で決められたルールがあります。

例えば…

  • シャワーを浴びていいのは5分以内
  • シャワーは夜10時以降禁止
  • 洗濯機の使用は週1回は無料、2回目以降は2ドル払う
  • 門限あり
  • 毎週土曜日は生活スペースの掃除を必ずする

こんな感じのルールが決められています。

私のホームステイ先は全然厳しいルールはありませんでした。

「洗濯機の使用は週1回は無料」はまさに私のホームステイ先のルールです。
週1回しか無料で使わせてくれないの?と思うかもしれませんがこれは他の家庭からしたら優しいです。

1回5ドル支払わなければ洗濯機が使えないといったルールの家庭もあります。

先ほども書きましたが、ホストファミリーは留学生を受け入れることでお金をもらっています。
残念ながら留学生から多くのお金をもらうことを考えている家庭もあります。

ホームステイ先が学校から遠い可能性がある

これも運です。

私は通学に片道1時間15分くらいかかりました。
しかしバスで駅まで行き、それから電車で1本だったのでそれほど苦ではありませんでした。

場所によってはバスの本数が少なかったり、乗り換えが多かったりと面倒な場合があります。

最終のバスや電車の時刻が早く、夜まで遊べないといったことがあるかもしれません。

ホームステイ先が合わなかったらどうする?

留学生がどの家にホームステイするかは自分では決められません。

留学生から多くのお金を払わせようとする家庭やホストファミリーやルームメイトが自分に合わなかったら…

そう思うと不安になるかもしれません。

そんな時には学校に相談してホームステイ先を変えてもらいましょう!


学校にはホームステイや学校生活での悩みを気軽に相談できる環境があります。
先生は生徒の味方なので親身に話を聞いてくれます。

私と仲の良かった友達はホストファミリーに問題があり、1週間でホームステイ先を変えました。
学校に相談した次の日には別のホームステイ先が用意されていました。

対応がとても早いことに驚きました。

長期間留学する人はトラブルがなくても途中でホームステイ先を変えることがあります。
例えば半年間同じ場所にいるよりも違う家での生活も体験してみたいといった理由からです。

割と簡単にホームステイ先は変更できるので不安になりすぎる必要はないと思います。

実際にどんな部屋で生活していたのか写真で紹介!!

私が住んでいた家は少し特殊でした。

ホストファミリーと私たち留学生が生活するエリアが完全に分かれているような家だったからです。

キッチンやトイレ、シャワールームは専用のものが用意されていましたが、そのような家ばかりではないと思います。


まず、私が生活していた部屋です。

二人部屋なのでベットが二つ、それ以外には服や荷物をしまう収納、机などがそれぞれあります。

すごくシンプルですが特に困ることはありませんでした。

続いてキッチンです。

キッチンの写真はこれしかありませんでした。


電子レンジとトースターがありますが、近くに冷蔵庫があります。

他にはお皿や調理器具が一通り揃っており、食材さえ用意すれば自炊することも可能な環境でした。

倉庫のようなものがあり、そこで洗濯機を使ったり、写真のように洗濯物を干したりしていました。

太陽の光も当たらないし、空気の通りがすごく悪いので洗濯物が乾くまでにかなり時間がかかりました。

外に干すことも可能でしたが、ニュージーランドはゲリラ豪雨のような短時間に強い雨が降ることが多いので、家にいない時には室内に干していました。

部屋にはwifiもあったのでパソコンなどで作業もできました。
ただし、速度はかなり遅いです。

こちらの写真は私のルームメイトがクロワッサンを加熱しすぎた時の写真です。

ルームメイト曰く、クロワッサンを2分温めたらこうなってしまったと
クロワッサンは焦げ、お皿は割れてしまい、キッチンはとても臭くなりました。

電子レンジはなぜか無事で、ホストファミリーも笑って許してくれたのでよかったです。

香港ではクロワッサンを2分間も温めるのか気になりますが、とりあえずめちゃめちゃ面白かったのでこんなハプニングもいい思い出です。笑

まとめ

留学のメリット
・英語力が向上する
・お金が安く済む
・その国の生活が体験できる
・友達をつくりやすい

デメリット
・気を使う
・ホストファミリーがいい人たちか、ルールが厳しすぎるのかなのは運次第
・済む場所によっては通学が大変

まとめるとこんな感じです。

もしも思っていることを相手にうまく伝えられなかったり、ホストファミリーとうまくいかなくてホームステイ先を変えることになったり、クロワッサンを温めすぎてしまったりしても結果的にはそれが全ていい経験になるはずです!!

英語だけではなく文化を学ぶということがホームステイの醍醐味です。
不安を抱くのもわかります。

しかし、留学する時には必ずホームステイをするべき!



最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!