souvenir

【必見】ホームステイ先に渡すと必ず喜ばれるお土産の選び方のポイントを解説!!

プレゼントの写真

多くの留学生が体験するホームステイ。
留学生活でお世話になるホストファミリーと初めて会う時は緊張しますよね。
そんな時に日本から持ってきたお土産を渡すと第一印象が良くなるでしょう。

しかしお土産やプレゼントを選ぶ時は迷ってしまうと思います。

・日本のお土産で何を渡せば喜んでくれるかわからない
・お土産選びに失敗したくない
・ホストファミリーを喜ばせたい

このようなことを考える人も多いはず。

私はニュージーランドに留学する時に実際にお土産を持っていきましたが、とても喜んでもらうことができました。。
その時の体験談を交えながら選び方のポイントを解説していきます!

この記事を読んでお土産を選ぶ時の参考にしてください!

ホームステイで渡すお土産を選ぶ時に気をつけたい3つのこと

警告⚠️

1.お土産に使う金額

まずはお金のことです。
お土産の合計金額は2000円程度が良いと思います。

当たり前ですが、あまり高価な物を購入してしまうと相手に気を使わせてしまいます。

また、留学にはとてもお金がかかります。
自分の負担を減らすという意味でもお土産の総額は2000円程度にしておいた方が良いでしょう。

2.使い道がないものは渡さない

例をあげると「箸」や「扇子」などです。

考えてみてください。
外国人は家で箸を使うでしょうか?
箸を使う文化があれば問題ないですが、家で箸を使わない人がもらっても使い道がなくて困ってしまいます。

このように使い道がないものはもらっても相手を困らせてしうので、選ばない方が無難でしょう。

3.持ち込み不可の物を調べる

飛行機や留学先の国に持ち込み不可とされている物は当然持ち込むことができません。

私が留学したニュージーランドの場合だと「卵を使った食品」や「肉」の持ち込みができません。
せっかく買ったお土産が没収されてしまうと残念ですよね。

そうならないように留学先の国の持ち込みに関するルールをきちんと調べましょう!

ホームステイ先へのお土産に買うべきもの

日本風のお土産の写真

お菓子

お菓子にもいろいろな物がありますが、抹茶味のものがおすすめです!

私は実際に抹茶味のクッキーを持っていきましたが、大好評でした。
なかなかニュージーランドで抹茶味のお菓子は売っていないようです。
あまりに気に入ってくれたので、留学中に日本の食品を扱っているお店を見つけたのでまた買っていきました。笑

抹茶に日本らしさを感じる外国人は多くいます。
味も外国人の味覚に合うので抹茶のお菓子は買うべきです!

緑茶

抹茶と似ていますが、飲むタイプのきちんとした緑茶です。
私は水とお湯のどちらにも溶ける粉末タイプのお茶を持っていきました。

自分も使うつもりだったので多めに持っていきましたが、気に入ってくれたので全て渡しました。

私の出身地の静岡県はお茶が有名です。
自己紹介も含めて話のネタになりそうなものを選びました。

抹茶と同じく、外国人は緑茶を飲む機会がないので渡してみてはいかがでしょうか。

日本風の柄が入ったハンカチ

実用性があり、日本らしさがあるものと言ったらハンカチやタオルが定番です。

これらのものはいくつあっても困らないと思ったので選びました。
気に入らなくても家の中だけで使えば問題ありません。

金額的にも500円程で買えるものが多いのでお財布にも優しいです。

化粧品

私は歌舞伎のデザインのフェイスパックを渡しました。

渡した日の夜はみんなでそれをつけて大盛り上がりでした。
ホストファミリーの高校生の女の子はパックをして自撮りをしていました。笑

日本の化粧品は品質の面で良い評判だと思います。
私のように面白いデザインのフェイスパックなどをあげれば、とても盛り上がるのではないかと思います。

まとめ

まずホームステイ先へのお土産選びの注意点をまとめると

  • お土産に使う合計金額は2000円くらい
  • 使い道があるものを選ぶ
  • 国や飛行機に持ち込めるものか調べる

以上の3つになります。



続いて選べば間違いないお土産は

  • 抹茶味のお菓子
  • 粉末タイプのお茶
  • 日本風の柄が入ったタオルやハンカチ
  • 化粧品(ユニークなフェイスパックなどもあり)

この4つから選べば間違いはありません!

事前にホストファミリーの家族構成などがわかっている場合はそちらも参考に考えるのもありです!

喜んでもらえるお土産を選んで、ホストファミリーと良い関係になれますように。


留学やホームステイの関連記事はこちら

souvenir
最新情報をチェックしよう!