
・これから語学学校を探すけど、どうやって選べばいいかわからない
・自分に合った語学学校の探し方を知りたい
こんな悩みを解決していきます。
語学学校を探す前の手順として、まず留学する国を決める必要があります。
まだ決めていない方はこちらの記事を参考にしてください。
・語学留学したいけど自分に合った国がわからない・留学する国はどうやって決めればいいの? このような疑問に答えます。 留学で英語を学びたいと思った時に最初に迷うのがどの国に留学するかだと思います。 一言で英語といっ[…]
語学学校は数がたくさんあるので、どこが良いのか悩むと思います。
特に人気のある国や都市にはたくさんの語学学校があるので迷ってしまいます。
留学生活を楽しむためには自分に合った語学学校を選ぶことが大切です。
私が留学していたオークランドという街だけでも数十校があるんです!
私は自分が留学する前に語学学校についてネットでたくさん調べました。
留学の体験談を読んだり、直接留学エージェントに相談したり…
しっかり調べて考えたこともあり、ストレスのない留学生活を送ることができました。
この記事では上記の2点について解説していきます。
自分に合った語学学校の選びかた

まずは留学する目的、理想の生活スタイルを考えてみましょう!
留学しようとする人は、それなりの理由があるはずです。
例えば…
- TOEICの勉強をしたい
- 留学しながらデザインの勉強をしたい
- 憧れの街で生活したい
あとで解説しますが、それぞれの語学学校にはコースがあり、英語だけではなく、特定の分野も学ぶことができる学校もます。
そのように自分の目的に合うコースのある語学学校を探しましょう。
ただ、英語をあまり話せない人は、スピーキングがメインの語学学校を選ぶと良いと思います。
次に、留学中の理想の生活を想像してください。
- 海が近い街で生活したい
- 田舎よりは都会で過ごしたい
- 週末には旅行に行きたい
こんな感じで大丈夫です。
先ほど考えた留学の目的と今考えた理想の生活のどちらも満たす条件の語学学校があなたに合う語学学校と言うことになります。
語学学校を選ぶ時に基準とするべきもの

数多くの語学学校から自分に合う学校を選ぶために基準とするべきものを書き出
しました。
それぞれ解説していきます。
学びたいコースはあるか
先ほども少し触れましたが、何のために留学するのかを考えた時に、その目的が達成できる語学学校を選ぶべきです。
TOEICなどの試験対策に力を入れている学校や、デザインについて学べるコースがある学校があったりと、語学学校によって様々です。
専門的なことを学ばない人や少しでも英語を上達させたいと考えている人は、その学校が英語学習のど何に力を入れているのか考えましょう。
例えば英語を聞き取れても話せない人にはスピーキングに力を入れている学校にいくべきです。
それぞれの語学学校のストロングポイントを見つけましょう!
サポート面は充実しているか
留学中に予期せぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。
また、トラブルはなくても、学校生活のことやホームステイ先の家庭で困ったことを相談できる窓口があると安心です。
英語に自信があれば問題ありませんが、いざと言う時に日本語が通じると安心感があります。
語学学校の中には日本語が通じるスタッフがいる学校もありますが、そのような学校ばかりではありません。
私が通っていた学校では日本語の通じるスタッフはいませんでした。
しかし、日本人につながるサポートセンターがあったので、緊急時のトラブルなどが起きたらすぐに相談できる環境ではありました。
日本語が通じるスタッフがいたり、日本語で相談できる窓口があれば安心です!
予算内におさまるか
留学はお金がかかります。
人それぞれ留学にかけられる予算があると思います。
留学中にお金がなくなってしまったら、最悪の場合帰国しなければいけなくなります。
そうならないために留学にかかる費用を事前に知る必要があります。
良さそうな語学学校があれば、見積もりを出してもらいましょう。
留学中にかかるお金も頭に入れておいた方がいいです。
同じ国でも都市部とそうでない地域では物価が違うこともあります。
あまり予算がないなら大都市ではないエリアの学校に通うことも検討すると節約につながります。
語学学校の雰囲気
当然ですが、語学学校の規模は様々です。
小規模の学校では少人数で授業を受けたり、マンツーマン授業を売りにしている学校もあります。
規模が大きい学校では設備が整っていたり、出会いがたくさんあります。
それぞれメリットとデメリットがありますし、同じ規模の学校でも授業のスタイルなどで雰囲気が違ってきます。
正直、事前に学校の雰囲気を見分けるのは難しかったりします。
無料のカウンセリングを受けたり、体験談を調べて、自分に合うかチェックしましょう。
語学学校のアクティビティは充実しているか
アクティビティとは学校が主催するイベントのことです。
例えば他の留学生とスポーツを楽しんだり、週末を利用して旅行に行ったりします。
このアクティビティに参加することで他の留学生たちと仲良くなれます。
私の通っていた語学学校では頻繁にアクティビティがありました。
しかしそういった学校ばかりではありません。
友達の作りやすさも語学学校を選ぶ際に気にした方がいいかもしれません。
語学学校のある街の雰囲気
簡単に言えば、どんな街で留学生活を送りたいか考えましょう。
憧れている街があるならそれでもいいですし、英語学習に集中したいのなら娯楽の少ない田舎の語学学校に通うのもありだと思います。
ホームステイする場合は学校から指定された家に滞在することになるので、家の周辺の街並みなどは想像通りにならないこともあります。
しかし、語学学校の周辺は調べればわかるので、前もって知っておくといいかもしれません。
自分に合う語学学校を探そう!

語学学校を選ぶ時には、まず留学の目的や理想の留学生活を考えましょう!
その次に、目的に合う学校を探してください。
その時に考える基準は下記の通りです。
これらを基準に選べば間違いありません。
それでも迷ったら留学エージェントに相談するのがいいと思います。
相談員には留学経験がある方が多いですし、留学エージェントを使用した人の体験談も知ることができます。
自分に合う語学学校を見つけることが、留学を成功させることへの近道になります!
調べたりすることが多いですが、事前準備を怠らないようにしましょう!
留学、高いと思っていませんか? ・スマ留は、留学が1週間79,800円から! ・国×留学で決まるシンプルな料金体系! ・上場企業のグループ会社だから安心!
▼詳細はこちら