【留学生の1日】リアルな留学生活を教えます!【ニュージーランド】

  • 2020年6月24日
  • 2020年6月24日
  • 留学
  • 308view
オークランドの街並み

・留学生活が想像できない
・留学生活の1日の流れを知りたい


このような悩みに答えます。


この記事を書いている私はニュージーランドのオークランドという都市に短期留学していました。

初めての留学だったので、当然なにもわからないし、不安がたくさんありました。

当たり前ですが、留学中の生活スタイルが想像できなかったです。

語学学校によっては多少違いがあるかもしれませんが、1つの例として参考にしてください。



この記事の内容・授業がある平日のとある1日を紹介します。

・1週間の授業のスケジュールも紹介します。



自分が留学をする前に、他の人の体験談を知っておくことで安心できる部分もあると思います。

ぜひ最後まで読んでください。

関連記事

私は22歳の時に4年務めた会社を退職し、1ヶ月間ニュージーランドに語学留学しました。留学のために会社を辞めたわけではなく、前もって留学を計画していたわけでもありません。留学を決意したのは、出発する1ヶ月半前という直前のタイミングで[…]

留学生のある1日のスケジュール

学生が集まっている写真

 

6:30〜 起床、朝食、身支度
7:30 バス&電車で通学
8:40〜13:00 授業
13:00〜 ランチ&フリータイム
18:00 帰宅
18:30〜 夕食&ホストファミリーと過ごす
19:30 フリータイム
23:30 就寝

 

それぞれ解説していきます。

6:30〜       起床、朝食、身支度

朝食はホストファミリーが用意してくれたパンをトーストしたり、フルーツを食べていました。

食事の準備は自分で行います。

他の生徒は学校の近くのカフェでコーヒーとサンドウィッチを買って、学校で食べていました。

オークランドのカフェは6:30くらいには開いているので利用する人が多いです。

7:30〜       バス&電車で通学

ホームステイをしている家から学校まで1時間半くらいかかりました。
他の人も大体1時間は通学にかかっていたと思います。

オークランドではバス、電車、フェリーが主な公共交通機関なので毎日利用すると思います。

バスや電車は問題なく座れるくらいの混み具合なのでストレスを感じません。

8:40〜13:00  授業

授業時間は語学学校のコースによって異なりますが、1コマ80分の授業が1日に2〜3コマあります。

語学学校の授業について詳しく書いた記事があるのでそちらをご覧ください。

合わせて読みたい

留学する多くの人が通う語学学校。日本語を話すことができない環境での授業に不安を感じる人も多いかもしれません。 ・授業のレベルについていけるかな?・授業の内容はどんな感じ? 2019年にニュージーランドのオークランドに留[…]

13:00〜      ランチ&フリータイム

授業が終わったら、友人たちと観光したり、学校のアクティビティに参加したり、図書館で勉強したり…。

私は友人とフェリーに乗って観光したり、カフェで勉強したりしていました。

外国人のクラスメイトと一緒に過ごすと英語を話すしかないので、スピーキングの練習になります。

自由な時間を使ってその国の文化を体験したり、観光するという過ごし方はおすすめです。

18:00       帰宅

帰宅時間は人によって違いますが、予定がなければ早めに帰るようにしていました。

その後のホストファミリーとの時間を長く過ごすためだったり、勉強の時間を確保するためでもあります。

18:30〜      夕食&ホストファミリーと過ごす

夕食は基本的にホストファミリーが用意してくれたものを食べます。

私のホストファミリーはフィジーからの移民でした。
夕食はほぼカレーライスでしたが、毎日味が違っていて、そんなに飽きませんでした。

その国の実際の家庭料理を食べることができる機会はなかなかないと思うので良い体験でした。


夕食後は、ホストファミリーとテレビを観て過ごしていました。

その日の出来事を話したり、おすすめの観光地やカフェなどを教えてくれたり、英語の発音を教えてもらっていました。

19:30〜      フリータイム

この時間を利用してシャワーを浴びたり、学校の宿題をやっていました。

他には本を読んだり、ルームメイトと話をしていました。


学校の宿題が多いとなかなか大変ですが、基本的に自由な時間が長いので有効活用しましょう。

23:30       就寝

慣れない留学生活は朝が早くて疲れます。

体調を崩さないように、睡眠をたっぷり取ることを心掛けていました。

おまけ 語学学校の1週間のスケジュール

時計の写真

 

 
8:40~10:00     基礎英語 基礎英語  
10:10~11:30     基礎英語 基礎英語  
11:40~13:00     NZの文化 スピーキング  
13:40~15:00   スピーキング      
15:10~16:30 基礎英語 基礎英語     基礎英語
16:40~18:00 基礎英語 基礎英語     基礎英語

 

1週間で見ると上の表の感じです。

午前か午後は必ず自由なので半日は自由に過ごすことができます。

まとめ

留学中でも学校にそこまで縛られずに自由な時間が多くあることがわかったと思います。

学校以外の時間でも留学中は英語に触れる機会が多いため、英語習得の近道となります。

留学前には行きたい場所をある程度ピックアップしておいたり、学校のアクティビティについて調べるなどをしておくと良いかもしれません。

留学中の生活スタイルは日本での生活と違うものになると思います。

しっかりと事前準備をして、今までに触れたことのない文化にふれたり、有意義な時間にできるようにしましょう。

関連記事

私はニュージーランドのオークランドという都市に1ヶ月間ホームステイをしていました。ホームステイは留学する時にどこに泊まるのかという選択肢の一つになります。そのほかには・ホテル暮らし・他の留学生とお金を出し合って部屋を借りるなどがあります。[…]

関連記事

現在会社員として働いていて、留学を考えている人は結構多いと思います。 そんな留学を考えている社会人にはこんな問題があります。留学のための時間を取れない 私も留学のための時間を取ることができず、実際に留学した期間は3週間[…]

勉強 ノート
最新情報をチェックしよう!